• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

アウェイへ行こう!!! away.exblog.jp

ブログトップ
生々流転の管理人、或る@試される大地の出張所が・・・お送りする、アルビレックス新潟を応援するブログ
by exumex
プロフィールを見る
画像一覧

カテゴリ
全体
BLOG奮戦記
アルビレックス新潟
よもやま話
サカー一般
未分類
相互リンクやらナニやら

さっかりん

紅の牛

ポロトコ!



苦情、問い合わせ等は、
umex@yahoo.co.jp まで。

サイト開設日 '01.10.26

汎用連絡掲示板




検索
タグ
アルビレックス新潟(79)
アウェイ(19)
ファン
記事ランキング
  • 涙ながらにチーム売却を語る・・・。 湘南がライザップの傘下に...

  • 上野優作ぅぅぅぅぅ! 不振にあえぐ浦和が堀監督...

  • デスノォォォッォォォット! ~ 本日の岐阜からのお知...

  • ドン引きされない緊張感 徳島のプレスの圧力はJ1...

  • 無敗相手にまさかの奇襲攻撃 リーグ戦は、松本、京都、...

  • ホニの存在は忘れた 前評判のターレスは、俺様...

  • 仙台×新潟、控え選手マッチ ルヴァン仙台戦。新潟も仙...

  • 逆襲のソリマチ 松本は、控え選手が全員攻...

  • 本間勲さん、ボーナスゲット? Jリーグは、出場数の多い...

  • エンジンオイル交換 今までは、面倒くさいので...

ブログジャンル
スポーツ
日々の出来事
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2010年 01月 ( 8 )   > この月の画像一覧

  • やるからにはトップを目指す。
    [ 2010-01 -25 00:17 ]
  • C契約選手キター。
    [ 2010-01 -23 12:15 ]
  • 本国では、どういう扱いをされていたのだろうか・・・。
    [ 2010-01 -21 23:35 ]
  • 新監督インタビュー
    [ 2010-01 -19 23:36 ]
  • '10 Jリーグキャンプ情報(その1)
    [ 2010-01 -17 17:41 ]
  • サンバのリズムが幻聴で・・・。
    [ 2010-01 -16 20:58 ]
  • 当てつけ合戦にしては、タマが・・・。
    [ 2010-01 -15 00:05 ]
  • お休み中の出来事
    [ 2010-01 -12 21:33 ]
1

やるからにはトップを目指す。

珍しく、やべっちFCで取り上げられた黒崎監督のコメント。
実際、社長の弁じゃないけど、前監督は「最後まで優勝の可能性はあった」ことは確か。
監督として、今シーズンのポジションはと問われて、

賞金もらえる順位なら良し・・・。

などという、出走回数で命運を保つ競馬馬みたいなポジション(J1は6位、競馬は8位まで入れば賞金が出る)を語ることは許されない。
少なくても、前監督の実績は超えないとねえ。
TV見ていた他チームのサポは、フカしこいていると思うだろうが、あれ以外のコメントは無いだろうなあ。

(ミニコメント)柏駅の「喜多そば」を見るたび気になっていた、草津のDF喜多は鳥取へ移籍。幸アレ。
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-25 00:17 | アルビレックス新潟 | Comments(2)

C契約選手キター。

昨年シーズン途中から山形に所属していた、FWファグネルが新たに加入。
19歳のピチピチ。何しろ14歳頃からプレーしている、前途有望の生粋サッカー馬鹿と思われる。
ただ、報道からは不安要素も見え隠れ。
一番強烈なのは、山形新聞で、ファグネルの契約解除の理由を、
''ケガ''が多いこと''など''
としていること。
また、スペランカー体質の選手なのか?
「など」って何だ???
などと、心配のタネはつきない。
ナマけたら、ファビーニョに説教してもらうとか、今のうちからオプションを付けておいた方が良いのではないだろうか?
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-23 12:15 | アルビレックス新潟 | Comments(1)

本国では、どういう扱いをされていたのだろうか・・・。

ジャパンサッカーカレッジ(JSC)の試合を見るたびに思うのだが、
「こいつ、あと10cm身長が高かったら、Jリーグに呼ばれているんだろうなあ・・・。」
と思う選手がチラホラ見えたりする。
足元のテクもボールコントロールも脚力もそこそこなんだが、体が小さくボディコンタクトが弱い。弱いと言うよりも避けていたりする。
そういう選手は、2-3年すると、ネットの検索にもひっかからなくなるのね。
ただ、単純にデカいだけでもいいから、とにかく何か特別の存在感を持っていないと生き残れない世界なのね、残念ながら。

さて前フリが長くなったが、新加入のミシュウである。
小柄という印象があったが、

JSCの選手が立派に見える大きさ

には不安感増大。
これじゃあ、テクがあっても、吹き飛ばされて病院送りにもなるわな。
キャンプ先のメシは旨いそうなので、しっかり食べて体重増やさないと、新潟の酷暑は乗り切れないぞと。

(追記)逆に、こういう小柄な選手でも活躍できるんだぞということが示せれば、JSCの選手には希望の光になるんだろうねえ。
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-21 23:35 | アルビレックス新潟 | Comments(1)

新監督インタビュー

サッカー誌にて、黒崎新監督のインタビュー。
ちょっと引っかかるポイントは次の通り(立ち読みなので、不正確な場所があるのはご容赦)。

・選手の時には、新潟でのプレーを続けるつもりだったが、諸事情で離れざるを得なかった。
・前監督の契約終了発表時点では、監督就任の打診は流動的だった。
・チームとして、選手も指導者も若手を鍛えていく姿勢。
・森保ヘッドコーチは、フロントが引っ張ってきた。
・フィジコもGKコーチも旧知の仲(だが、監督のリクエストではない?)。
・前監督の考え方を引き継いでやっていく。
・まずは、4-2-2を基本に。
・年代別代表入りしている若手の成長、復帰した河原にも期待。
・夏場にダレないように、パワー重視の練習メニューを。

ってなところですかね。
ユーチューブでも、監督インタビューの映像がリリースされていて、木訥というか・・・

インタビュー慣れしていない

していないのが、アレなんですけれどね。
まあ、

ジャパネットたかたの社長

が、TVショッピングに出始めた当時は、映像としてNGだったほどシャベリがひどかったらしいので、場数を踏んで鍛えて欲しいものですな。
ちなみに、ジャパネットの社長のシャベリは、心理的に思わず買う気にさせてしまう、結果オーライの高等戦術らしいですよ。
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-19 23:36 | アルビレックス新潟 | Comments(0)

'10 Jリーグキャンプ情報(その1)

防波堤がひっくり返りそうな勢いの不景気の波。
そんな余波で、今年、海外キャンプを張るチームは6チーム。
ほとんどは、アルビレックスもお世話になったグアム島のレオパレス・リゾート。
唯一、広島は、昨年に続きトルコでキャンプなのだが、あれは練習と言うより遠征で、

ガチで試合やっている

ので、ちょっと毛並みが違う。
ああ・・・山形。ガンガン補強するわ、グアムに行くわ・・・で、有り余ってんなあ金。

さて、国内組はと目を転じると、宮崎が9チーム以上。
薄毛と罵られたいM感覚指導者のチームも宮崎か・・・。
一方、一時期にぎわった高知は、新潟と徳島・・・と少数組へ転落。

ところで、野球のキャンプ地情報でも、よくネタにされるのだが、全国の平均気温を調べると、実は、それほど

九州も四国も暖かくはない。

2月の宮崎の平均気温は7度台で、関東南部の8度台(!)や静岡の9度台とさほど変わらない。
要は、練習相手がそろっていて、遊びに行けず、練習に没頭できる環境があれば、どこでも似たようなもんですわ。
その点、水戸の一次キャンプの、

金がない → 近所の大洗海岸

という選択は、あながち誤りではない。
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-17 17:41 | サカー一般 | Comments(0)

サンバのリズムが幻聴で・・・。

シルビーニョがJへ凱旋復帰(?)。
ただ、さすがにJ1ではなく、J2の横浜FC。
さすがに、契約金はリーズナブルになっているのだろうなあ・・・と、すぐゼニの話に結びつけてしまうのは、

新潟を去った選手の皆さん

のせいです。はい。

昨年の横浜FCは、若さ(カズを除く)と勢いだけのチーム。
ガツンと攻め込まれると意気消沈してしまう不甲斐なさも見えたのだが、シルビーニョが入って中盤が締まれば、そこそこ中位グループには喰い込めるのではないかと。
腐っても、元J1チームなんだから、北九州、岡山、岐阜、富山あたりの新参チームには負けて欲しくないですな。
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-16 20:58 | サカー一般 | Comments(0)

当てつけ合戦にしては、タマが・・・。

移籍金の制度が無くなり、若手中心という看板をズレたのか・・・、大宮からMF小林慶行(31)が加入。
東京V~大宮時代も含めて、ボランチで、ソツのないパスさばきをする印象。
ただ、狙うどころはしっかりしていて、一昨年にはセンターライン付近からのFKを直接放り込んだという「毒」を持つ選手。
なぜ、管理人がそんなことを覚えているかって?
そりゃ、ナメたポジショニングを取って、ロングシュートの犠牲になった相手側のGKは、

俺たちのエイジだからさ。(対川崎戦)

ただ、「毒」は身内にも向けられていて、所属していた東京Vも大宮も半ばフロント批判のような形で飛び出した

トラブルメーカーという烙印も。

まあ、相手側のフロントや監督にもしかるべき問題があったので、全て小林側の責とするのは可哀想なんだがね。
少なくとも、新潟のフロントは誠意をもった対応をしていかないと、また噛みつかれる恐れアリと。
分かっていて獲得しているんだから、同じことヤラかしたら馬鹿だぞ。

さあ、チラシの裏に好き放題書き込んだから・・・寝ようかというところで、大宮がMF安英学の獲得というニュースが。
うーん・・・両チームとも、無理矢理に

遺恨カードで盛り上げたいのか?

韓国で体壊したり、監督とソリが合わなくて大変そうな話が伝わっていたが、ついに日本復帰か。
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-15 00:05 | アルビレックス新潟 | Comments(0)

お休み中の出来事

J2の福岡から、ステップアップのためにやってきた千代反田が、やっぱりステップアップして名古屋へ。
くっそー、やっぱり新潟は踏み台ですか。
だが、移籍金制度が消滅した中で、新潟のような弱小~中堅チームは

理想的な踏み台環境

を作らないと、この先、いい選手は集まらない。悔しいのう。
選手は、霞を喰って生きているんじゃないのは分かるけどねえ。
金が無い以上、仕方ないのか・・・と、簡単に諦めないで、名古屋の

増川をブッコ抜き返す

くらいの根性みせろやフロント!
・・・と言ってみたいのだが・・・増川の年俸は、千代反田よりも高いらしい(滝汗)。

ミシェウが入団。
松下の穴をふさぐのか、マルシオの中途離脱に備えてのものか・・・イマイチ微妙な立ち位置となるミシュウの加入。
前の千葉じゃあ、試合中に吹き飛ばされてケガ、長期離脱したというスペランカー体質という不安要素もテンコ盛り。
ちなみに、ミシュウの「私を信頼して云々」という独特の言い回しの入団コメントは、千葉に加入したときのコメントとほとんど一緒なので深い意味は無いのだろう。
ミシュウにも4,000万円くらい使うんだよねえ・・・それなら増(以下略)。
新しいブラジル人フィジコに、しっかり体幹のバランス強化をしてもらいたいっすね。ブラジルに体幹という概念があるかどうかは分からないけど。

鈴木前監督の行き先が不明。
感謝の言葉を書くタイミングを逸してしまった前監督。
早い段階で、他チームからのオファーが出るものと思っていたが、未だに去就が不明。
選手層が薄く組織が不安定なJ2や、シーズン途中で解雇された監督の後釜では、イマイチ本領が発揮できなっぽいので・・・。
早めに決まるといいですねえ。
■ [PR]
▲ by exumex | 2010-01-12 21:33 | アルビレックス新潟 | Comments(0)
1


ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細